奥武蔵 大霧山 2009年2月7日


 大霧山は釜伏山から愛宕山、そして南の牧場へと稜線上を延々と続く林道が粥新田峠で下界に下るが、その南側にあるのが大霧山である。粥新田峠からちゃんとした登山道があるので峠から登るのがいいだろう。ただし、この時期は粥新田峠まで車で入れるのかは知らないので現場に行ってみての対応検討だ。

粥新田峠の登山口

1級の登山道が続く

 牧場地帯を通り抜け峠を越えて西側に出ると広い舗装道路が終わって狭い舗装道路に変わるが通行止めの表示はなかった。そのまま進むと下ってから別の太い道路に出て、右折して標高を上げると標識が立つ粥新田峠だった。登山口は最高地点ではなく僅かに東に下ったところにあった。駐車場は無いが峠の東側は道幅が広いので路駐可能で、今は車は1台も無い。

大霧山から北に連なる稜線 大霧山山頂
大霧山から見た本家本元の浅間山

 アタックザックを背負って1級の登山道を歩き始める。少々風があって寒いが、登っているうちに体が温まってくる。お昼近くの時間帯で下ってくる人の姿もちらほら見かけた。さすが登山道がある山だけあって、道がない山とは違う。いったん傾斜が緩んでから再び登りとなり、今度は傾斜が緩んだら山頂だった。何人もの人が休憩する広い山頂で、西側は全く樹木がなく西上州から奥秩父の山並みが見えていた。朝型の空気が澄んだ時間帯には両神山の北側には真っ白な稜線がちょっとだけ頭を出していたのが見えたのだが、この時間は霞んでしまってよく見えなかった。あとでカシミールで確認したところ八ヶ岳の一部だった。

 帰りも同じルートで戻った。


所要時間  粥新田峠−0:25−大霧山−0:13−粥新田峠

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る