奥武蔵 堂山 2009年1月25日
ここから歩き始める |
東側の小尾根に上がる |
県道からそれらしい道に入って南下、集落に入ると道が細くなり、とても車を止めるスペースがありそうになくなったのでUターンし、道幅が広いところで路肩に止めて歩きだした。あるはずのお寺は見当たらない。このまま舗装道路を登ったとして最後は人家で終わりの可能性もあり、東側の竹に覆われた小尾根を登ることにした。孟宗竹なので藪状態ではなく歩きやすかったのだが、少し登ると尾根上に人家が出てきてしまった。まさか敷地内を突っ切るわけにもいかず、尾根を外れて斜面を巻いて通過した。「犬センサー」が人間に反応してワンワンうるさいことこのうえない。住人は何に犬が吼えているのか分からないだろう。
尾根上は竹が中心 | 墓地に出た |
墓地裏に薄い踏跡がある | 落葉樹林の明るい尾根を登る |
人家が遠ざかると踏跡が横に走っていたのでそれを辿って西に進むと小さな墓地が登場、これがお寺の裏なのだろうか、いや、目の前に見えるのは普通の人家だなぁ。まあいいや、このまま墓地の裏に続く小尾根を登ればいいだろう。踏跡はあるような無いようなだが落葉広葉樹林で藪は皆無、歩きやすい。同じようなことを考える人がいるようでポツポツ目印を見かけた。尾根上部は尾根が広がって不明瞭となり下りがいやらしいが、何となくある踏跡と既にある目印でどうにかなるだろう。少しくらいルートを間違えても集落近くには出られるだろうし。
主稜線には明瞭な登山道あり |
真新しい案内標識 |
傾斜が緩んで主稜線に出ると、意外にも明瞭な登山道が出現し、手製の標識も見かけた。稜線を西に進むと雷電山だが、標識には雷電山の名もあったので登山道が続いているようだ。稜線から北側に下るルートには「日影バス停」もあったが、具体的にバス停がどこにあるのか知らないのでどの辺に下るのかも不明だ。
堂山山頂 |
堂山山頂の案内標識 |
緩やかに登ると樹林が開けて明るい場所に出て、そこが堂山山頂だった。まだ登山道は先に続いており、行き先は「本郷・別所」の案内が出ているが、たぶん南東尾根付近に道が付いているのではなかろうか。尾根続きの大峰山まで含めて日影地区を基点にして周遊するのも面白そうだ。
帰りも同じルートで下ったが、墓地から先は道なりに進んでみた。人家の庭先に出ることはなく路地の突き当たりから山道が入っていたが、予想通り車を置くスペースはない。集落の手前に置いて正解だった。
所要時間 車道−0:23−主稜線−0:03−堂山−0:03−主稜線から下る−0:04−墓地−0:03−車道