美濃南部 郡府山 2009年1月3日
南西尾根の神社 |
神社から見た南西尾根。樹林が開けて激藪 |
その神社に到着すると初詣客を迎えるためにのぼりが立っているが、背面の斜面は一面の藪に覆われとても道がありそうには見えない。なぜかこの尾根はある程度以上の標高は木が伐採されて藪が茂りたい放題なので、道が無いと本当に地獄を見そうだ。
小さな谷が巡視路入口 |
藪の中に藪が無い一筋のルートあり |
それではと送電線巡視路らしき筋が尾根に上がっていないか見える範囲で目で追ったがこれまた一面の藪で、あるとしたら右手の竹林からだろうか。竹林入口は小さな谷があり奥には大きな堰堤があったが送電線巡視路の看板等は全くなく、マムシに注意の看板があるだけだった。しかし薄いながら踏跡が奥に続き、堰堤手前で左に上がっているので辿っていくと、竹林を抜けると草ぼうぼうで踏跡が消えそうだったがどうにか続いていて助かった。
鉄塔下に出るが明瞭な巡視路はどこにも無い |
相変わらずの薄さの巡視路が続く |
すぐに送電鉄塔下に出て、今度こそまともな巡視路があるかと思ったらあたり一面藪また藪。今まで歩いてきたルート以外は激藪だ。ということはこれが巡視路? でもあまりにも道が薄くグレードが低い。ここまで薄い巡視路は今まで見たことがない。その先も道が薄く、どこにルートが通っているのか一見しただけでは分からないくらいで、行き詰っては戻って別ルートを行くを何度か繰り返し、広い尾根直上にルートがあることが分かった。尾根が狭まってくるとまじめに刈り払いされた道になり、やっと安心して歩けるようになった。でもなぜ途中までこんな未整備状態のままなのだろうか。
やっと巡視路らしくなる |
郡府山山頂 |
主稜線に到着すると右手に送電鉄塔、左手がGPSが示す山頂方向だ。山頂と言っても特に高いところがあるわけではなくこの付近と同じ高さだが。小広くなって山頂らしき雰囲気の場所を山頂としたが山頂標識等は無かった。
帰りも同じルートを戻った。
所要時間 神社−0:01−谷入口−0:04−最初の鉄塔−0:10−郡府山−0:10−谷入口−0:01−神社