美濃南部 大蔵山 2009年1月3日
西尾根末端の神社 |
神社裏。期待の参道は存在しなかった |
この周辺も手持ちの古い地形図とはかなり食い違っており、いつのまにか有料道路ができていたりと道が読めない。それでも有料道路のトンネルに入る前に目的の神社を発見、そのすぐ北側に駐車余地があったので車を置いて神社の階段を登る。すぐに小さな神社があり、その先には道がなかった。やっぱり期待を裏切らない展開だ。
西尾根下部は露岩で登れない |
尾根の南側を巻きながら登る |
この尾根は下部は露岩混じりで傾斜がきつく、神社裏手も岩になっていたのでルートを南にずらして樹林帯の急斜面を登ることにする。あまり背の高くない自然林で潅木が混じるが密生していないので歩きやすいところを選んで登ってく。どうにか岩が登れそうな場所に出てからは尾根に登ると背後の展望が開けるが、土地勘がゼロなのでどの辺が見えているのかが分からないのが悲しい。
シダ藪出現。でも薄い | 再び歩きやすい尾根となる |
大蔵山山頂には立派な道が通っていた | 大蔵山最高点 |
展望の岩場を過ぎると尾根上の露岩は消えておとなしい樹林の尾根に変貌、シダが一部で現れたが密度は低く、やがて消えて再び歩きやすい尾根となった。傾斜が緩むと主尾根に飛び出し、そこが大蔵山山頂だった。意外にも明瞭な登山道が走っているではないか。地形図には書かれていない道なのでどこから登ってくるかは不明だ。しかしこれだけの道があるにもかかわらず山頂標識は一切無かった。現場で地形を見ると南西の方が高いのでなだらかな尾根を進んで最高点に到達、ここも標識等は無かった。
所要時間 神社−0:24−大蔵山−0:01−大蔵山最高点−0:15−神社