栃木東部 松倉山 2008年2月2日
続いて松倉山。ここは地形図では何方向からも破線が伸びているが、最も車道からアプローチが近いのは東の破線と判断した。もちろん、今でも道があるかの保証はないが。山間部の道を地図と案内看板を見ながら進み、地形的に破線のスタート地点と思われるカーブの駐車余地に車を置いた。もしかしたら登山口の案内看板があるかと期待したが何もないし、そこは谷間の水田で歩道すらない。仕方ないのであぜ道を歩くことにしよう。
谷間の水田から登り始める | 右手に林道出現 |
カヤトの原で林道終点 | 砂防ダムから廃林道 |
廃林道上には凍った沢も | まだ廃林道が続く。草ぼうぼう |
地形図によると破線は谷間を登っていくので、このまま歩きやすいところを進んでいけばいいだろう。あぜ道をつなぎながら歩いていくと右手に細い林道が現れたが、これが破線の正体だろうか。このまま稜線まで続いているのかと思いきや、すぐに椎茸の栽培場所が出てきて林道はおしまい。枯れたカヤトの広い原っぱを突っ切って砂防ダムに出ると再び道が出現するがもう使われていなく草ぼうぼうだった。この先は延々と廃林道が続き、衣服に付着する種をたくさん付けた枯れ草が生い茂り、肘から下は種でいっぱいになってしまった。
稜線直下で林道出現! | 広い駐車場 |
案内標識 | いい道が延びる |
目の前に稜線が見えてくると何と右手からまともな林道が出現、最近でも車が入っている気配が濃厚で稜線直下の終点には駐車スペースがあり、山道が続いている。その入口には松倉山の標識が。なんと車でここまで来られるようになっていたのだ。さっきの鎌倉山といい、歩いてきたのが馬鹿らしい。ま、事前調査しないのが悪いのだが。
立派な神社 | この切り通しの手前が山頂分岐 |
山頂分岐。標識あり |
この先は遊歩道と言っていいくらい立派な道であるが、西から登ってくる破線と思われる道は廃道化していた。今は稜線上の道しか現役ではないようだ。すぐに左手にピークが出現し、そこには立派な神社が建っており、この道はその参道らしい。GPSを見ると山頂はまだ先なのでそのままなだらかな参道を進む。やがて小さな切り通しが出現し、左手尾根にはい上がる小さな道が分岐し、松倉山の標識もあったのでそちらに入った。どうやら参道は神社参拝用らしく、よけいなピークは巻いているらしい。
松倉山山頂 | 山部標識 |
小さなピークに登ると小広い松倉山山頂に到着、樹林に囲まれて展望はすっきりしないが、小さな祠と1等三角点、それに今日3個めの山辺標識が出迎えてくれた。
所要時間
11:28車道−(0:20)−11:48稜線(林道)−(0:09)−11:57松倉山12:04−(0:23)−12:27車道