宇都宮周辺 富士山 2007年3月3日
旧今市市の平野部には低山がたくさんあるが、その中でも富士山はたしか2つする。そのうち1つはずいぶん前にどこかの帰りに立ち寄ったが、もう1つは未踏のままである。本日7山目になるが、標高差の低い山なので体力的には問題ないだろう。登山道があるか知らないので車で最も接近できる場所から登るのが最善策なので、山頂から東に延びる尾根から取り付くことにした。大山を下山後、観音橋で鬼怒川を渡り、左折して狭い道を進むと左手に富士山らしき高まりが見えてくる。ちょうど東尾根末端に林道入口があるのでそこから取り付くことにして、道幅が広くなった人家前の路肩に車を置いて出発した。
登山口となる林道入口 | 林道から左に分岐する林道に入る |
林道は山に登らず巻くように入っているので、左に分岐する普通車では入るのがためらわれるような荒れた林道を歩く。周囲は伐採跡のようで木はないが日当たりが良くなって藪がぼうぼうである。まだ時期が早いが暖かくなるとタラの芽がたくさん取れそうだ。何故かタラの木はこういうような開けた場所に真っ先に生えてくるんだよなぁ。
やがて林道終点、うまい具合に刈り払われた踏跡が続き左手の東尾根に向かって登っているではないか。入口には何の標識もないが、事実上ここが富士山の登山口と言っていいのかもしれない。このまま踏跡が続くかちょっと心配だったが、尾根に出てもはっきりした道が続いていたので、やっぱりこれはジモティーが利用する登山道かもしれない。麓の方は植林帯だったが尾根上は自然林がメインになった。尾根に出て少し上がると伐採作業現場に出たが、登山道は木が散乱しているが作業そのものは右手の斜面で行っていたのでそのまま通過できた。どうやら小型重機で林道を切り開いているようだったが、このぶんでは山頂直下まで車で入れるようになるのだろうか。もっとも、もともと低山なので今回のように下から歩いても大したことはないが。
富士山山頂の岩場 | 富士山山頂 |
富士山山頂から西側の展望 | R.K標識。何故か山頂名がない |
伐採現場を通過して少し上がるとごつごつした岩が出現し、その上が富士山山頂だった。西の方に視界が開けて眼下には人家が点在する風景が広がっていた。空気の透明度が良ければ目の前には奥日光の山々が広がっているはずだが今日は全く見えないのが残念だ。山頂標識は栃木の山紀行、山部さん、そしてRK。今度のRKには山名が書かれておらず、山頂ヲタクではなく三角点ヲタクなのではとのMさんの見解だった。
下山は登りと同じルートで帰り、温泉は旧今市市の大谷川側沿いの「かたくりの湯」に立ち寄った。日帰り温泉施設で日光市民以外の利用は\500、幹線道路から離れた場所にあるがけっこう大きな施設で賑わっていた。